西東京市の個別指導塾Dr.関塾 東伏見駅北校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

3月になりました!

3月になりました!

こんにちは、関塾 東伏見駅北校です。
3月になり、寒い日がつづいていますが
あともう少しで暖かい春がやってきそうですね。

また、そろそろ学生の皆さんは節目を迎える時期ですね。
東伏見駅北校では中学3年生の生徒が嬉しい報告をしてくれました!
石神井高校 1名
保谷高校 1名
日本大学豊山高校 進学コース 1名
武蔵野大学高校 ハイグレードコース 1名

皆さん、よく頑張りました!
高校生活がより良いものになることを願っています!
中学3年生以外も、学年末が終わり、結果が返ってくる頃でしょうか?
今の学年の最後のテストですが、見直しまできちんとして次の学年への準備をしっかりとしておきましょう!
春休みまで、勉強・部活・遊びと、学校生活を楽しんでください!

現在東伏見駅北校では
無料の春期講習会~限定10名~を以下の内容にて実施中です。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

【無料春期講習会 実施要項】
~生徒2名対 講師1名の授業を90分×2回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に90分×2回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
      ①15:20~16:50 ②17:00~18:30
      ③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース

2025年2月末まで!

2025年2月末まで!

こんにちは。
教室長の北村でございます。

表題の通り、先月に大変ご好評いただきました
NARUTOの大蛇丸のモノマネキャンペーン
今月も延長して実施いたします。

お問い合わせ数10件には惜しくも届かずでしたが
私の想像を遥かに上回る反響があり感銘を受けました。
また、当教室ホームページをご覧いただいた
多くのお客様に改めて深く感謝申し上げます。

新年度もたくさんの生徒様と
お会いできるのを心待ちにしております。
体験授業はこちらから

それでは引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

祝!2025年!

祝!2025年!

あけましておめでとうございます。
教室長の北村でございます。

今年は巳年(へび年)ですが
蛇と聞いて誰しも頭に思い浮かぶ人物といえば
そうですね、 NARUTOの大蛇丸 しかいませんね。

ここで新年度のキャンペーンとして
1月限定ではございますが、ご来塾いただいた方には
関塾グッズのプレゼントだけでなく
教室長直々に大蛇丸のモノマネを披露させていただきます。

申し訳ございません。
クオリティは期待しないでください。。。。ただ、精一杯やります!

もしご興味のある方(?)がおりましたら下記のリンクより
お申込みいただければと存じます。
≪体験授業はこちらから≫

2024年12月23日【年末×年始×休校】

2024年12月23日【年末×年始×休校】


【第33回】2024年12月23日【年末×年始×休校】

こんにちは!グリーンです!

休校日についてご連絡いたします。

年末年始のため12月29日(日)~1月3日(金)の間、教室はお休みになります。

上記期間中のお問合せにつきましては、1月4日(土)からご連絡いたします。

本年は格別のご厚情を賜り、厚くお礼申し上げます。

来年が皆さんにとって輝かしい年となりますことを心よりお折り申し上げます。

さて、この時期は冬休みとは言っても大掃除をしたり、実家に帰省したり、逆に親戚の方がやって来たりとなかなか自分だけの時間は取れないかも知れません。
学校の課題も例えば「書き初め」や「お雑煮の調理レポート」など手間がかかるものが出されがちです。

しかし、年が明けて3学期になれば学年のまとめテストがやってきます。
忙しい中で、どんな勉強ができるでしょうか。

算数・数学なら計算練習をしておくべきです!
1日10問ぐらい、2学期に学んだ分数の計算や、方程式を練習しましょう。
年末年始は学校も塾のお休みなので、難しい問題に取り組む必要はありません。
スポーツ選手がオフシーズンでもランニングやストレッチを欠かさないように、みなさんも計算練習をしておくと良いですよ!

英語や国語は教科書の音読がおすすめです!
教科書1冊なら旅先にも持っていきやすく、書き取り練習に比べて時間もかかりません。
これまでに学んだページを1日2ページ程度、声に出して読みましょう。
ただし、実家や旅行先に教科書を忘れてしまわないよう、気を付けてくださいね!

理科や社会は暗記がメインになりますが、これは学校によって3学期の学習内容が違うので、身近な先生にぜひ聞いてみましょう。

もちろん、関塾からも宿題を出していますから、まずは宿題をしっかり終わらせてくださいね!
2025年も皆さんが元気に関塾に来てくれるのを、楽しみにしています!!

\よいお年を!!/

~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
お気軽にご来塾またはお電話にてお問い合わせ下さい。
関塾の体験授業はこちらから!


2024年12月9日【冬期×計画×新年】

2024年12月9日【冬期×計画×新年】


【第32回】2024年12月9日【冬期×計画×新年】

急に寒すぎ!!ブルーです!!

いよいよ今年もあとわずかになりました。

冬休みに入れば受験も間近です。

冬休みは受験勉強の追い込みをかける最後のチャンスです。

クリスマスやお正月などのイベントで気が緩み、

夜更かしをしたりして生活習慣が乱れがちになってしまうかもしれません。

誘惑に負けず、生活リズムを正し、計画を立てて勉強に取り組んでください。

冬期講習会では過去問題や苦手科目の克服に重点を置いて、

万全の状態で試験に臨めるようにしていきます!

受験学年以外の皆さんも、年度末のテストでは今までの勉強の成果を出しきれるようにしてください。

そして、新たな気持ちで新年を迎えましょう!!


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!

テスト対策テスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!

お気軽にご来塾またはお電話にてお問い合わせ下さい。

あなたに合わせた指導をします! 関塾の体験授業はこちらから


2024年11月25日【冬期×全力×指導】

2024年11月25日【冬期×全力×指導】


【第31回】2024年11月25日【冬期×全力×指導】

みなさんこんにちは!イエローです!

関塾の冬期講習会が今年も始まります!

2学期に成績を落としてしまった方や、 勉強なんかやっても無駄だと思っている方も大歓迎です。

来年こそ皆さんの輝く時になるように、全力で指導します!

冬期講習会の内容は本人様と保護者様のご要望を伺った上で提案させていただきます!

自身の目標や課題は、みなさんの中でも様々であると思います。

それぞれの目的のために、ぜひ冬期講習会の参加をお待ちしております!

例えば学年末テストの対策であったり、英検・数検・漢検対策でも構いません。

来年を見据えて勉強習慣の確立でも良いでしょう!

お気軽にご来塾またはお電話にてお問い合わせ下さい。

あなたに合わせた指導をします! 
関塾の体験授業はこちらから

2024年11月11日【勉強×継続×才能】

2024年11月11日【勉強×継続×才能】


【第30回】2024年11月11日【勉強×継続×才能】

こんにちは、グリーンです!

★「継続は力なり」
誰もが知っていることわざではないでしょうか。

スポーツも、勉強も継続することは大切です!

習い事でも当てはまることですが、何年間も続けられるということは
一つの才能と言えるのではないでしょうか。

辞める事は簡単です。
ですが、一度忘れてしまった事を再び思い出すには時間がかかります。
スポーツでいえば何ヶ月もかけてついた体力が、怪我などで1週間も休めば元に戻ってしまいます。
そして再び元の体力に戻すには、また何ヶ月もかかるということです!

勉強でいう(知識)とスポーツでいう(体力)はイコール(=)だと思いませんか?

★知識は、日々の積み重ねにより身につくものです。
そして忙しくて間を空けてしまうとすぐに覚えたことを忘れてしまい
また身につけるには同じく積み重ねる時間が必要になります!

関塾では毎日の積み重ねが大切であることを、いつも授業の中で教えています。

例年以上に学校が忙しく感じて、なかなか勉強に身が入らない
と思っている人はいませんか?

★まずは、短い時間から始めてみてはどうでしょうか。
最初は、5分、10分だっていいのです。

朝学校に行く前、英単語を5個覚える。
夜布団に入って、朝覚えた単語のテストを頭の中でやってみる・・・
なんでも構いません。

ただ、毎日続けないと意味がないですからね。
数分の勉強でも、1ヶ月間続ければ大きな力になるでしょう。

だから「継続は力なり」

忙しさの中で得るものは、とても大きいです!
どんどんチャレンジしてくださいね!!

~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
テスト対策やテスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!
お気軽にご来塾または、お電話にてお問い合わせ下さい。

<<体験授業はこちらから>>

2024年10月28日【水分×免疫×運動】

2024年10月28日【水分×免疫×運動】




【第29回】2024年10月28日【水分×免疫×運動】

みなさんこんにちは!またまたピンクです!

だんだんと気温も下がり、景色もすっかり秋めいてきましたね。
しかしこういう季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもあるんですよね~。
というわけで今回は、秋・冬の健康維持についてのお話になります。

①水分をしっかり摂ろう!
風邪やインフルエンザの原因となるウイルスは、乾燥した状態で活発に活動します。
水分補給は喉や鼻の粘膜をうるおしてウイルスの侵入を防ぐと同時に侵入したウイルスを痰や鼻水によって体外に排出する作用を助けてくれるのです。

②ビタミン接種で免疫強化!
ビタミンCは、白血球の働きを強くして、免疫力を高めてくれるといわれています。
これからが旬の果物であるイチゴやミカンもビタミンCが豊富なので、積極的に摂っていきましょう。

③秋・冬も運動を!
体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まります。
ウォーキングやランニング、または自宅でできる簡単な運動を無理なく続けることが大切です。

いかがだったでしょうか?
これからの季節、病気に負けない体を作って、元気に勉強に励んでくださいね!


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
お気軽にご来塾または、お電話にてお問い合わせ下さい。


<<体験授業はこちらから>>

2024年10月14日【勉強×秋×応援】

2024年10月14日【勉強×秋×応援】




【第28回】2024年10月14日【勉強×秋×応援】

みなさんこんにちは!ピンクです!

無料秋期講習会のお知らせです!

10月になって2週間あまりが経ちました。
朝晩は涼しく思える事も多くなり、今年も「勉強の秋」の訪れを感じられるようになりましたね。

食欲の秋、読書の秋、実りの秋、芸術の秋…
○○の秋を挙げていくと、どれも楽しそうな事ばかりですが、秋は行事や大会が多くある中、学校での学習内容も急に難しくなる大変な季節でもあります。

そこで、関塾では「勉強の秋 応援キャンペーン」として無料の秋期講習会を行っています!

まもなく冬がやってきます。
本格的に寒くなる前に一緒にウォーミングアップをしましょう!


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
テスト対策やテスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!
お気軽にご来塾または、お電話にてお問い合わせ下さい。


<<体験授業はこちらから>>



2024年10月1日【2学期×学習×特徴】

2024年10月1日【2学期×学習×特徴】


【第27回】2024年10月1日【2学期×学習×特徴】

みなさんこんにちは!イエローです!

★2学期のテストの特徴!

2学期の定期テストでは、1学期に比べて一段と内容が難しくなります。
そのため、テストの平均点が下がるのも2学期のテストの特徴です。

今まで以上に、「勉強した人」「そうではない人」の差がはっきりと表れるテストと言えるでしょう。

★テスト対策のアドバイス!
特に数学・英語・国語(古文・文法)は要注意です。

文章問題など、複雑な問題が多く出題されるため、一度解いた問題を何度も解き直して定着を図りましょう。

そのため最低でも3週間前からテスト対策を始めてください。


~教室からのお知らせ~

関塾ではただ今、体験授業を実施中です!
テスト対策やテスト後の振返り等、頑張りたい皆さんを応援します!
お気軽にご来塾または、お電話にてお問い合わせ下さい。

<<体験授業はこちらから>>